7月の読書会は、漫画家・手塚治虫の傑作『奇子』です。
戦後に没落を始める、とある農村の大地主一家の命運を描きながら、蔵の地下に幽閉された少女・奇子(あやこ)を巡った駆け引きを描くサスペンスにして、濃厚で爛れたエロティシズムに満ちる残酷物語でもあります。

ARTICLES
大好評、ニーチェの哲学書『ツァラトゥストラかく語りき』を読む読書会の4回目を開催します!
先日の3回は難しい箇所もありましたが、ニーチェの思想のコアの部分が早くもわかってきましたね。
もちろん第4回も、初参加OKですので、ぜひご参加ください。
大好評、哲学者ニーチェの『ツァラトゥストラかく語りき』を一番最初からゆっくり読み進める読書会の第3回が、神田のイベントスペースで開催されました。
今回は初めて参加される方が半数以上!
お申込みされてから読み始めたという人、以前読んだけれど止めたままだった人、ニーチェの別の本を読んだことがある人と、本書に触れた経緯は様々だったようです。
デザイナーのドク書房さんをお呼びして対談しました。
現代の市井の人々の生活を記録することについて。
本を選ぶ基準について。
場所柄、編集してもノイズが多いですが、56分間、お楽しみください。
今回のマニュアルは、「最低限、これに気をつければ安心して読書会ができますよ」という流れを書いておきました。
「読書会を開催したい!」
「読書会に参加してみたいけど要するに何をすればいいのかわからない……」
という方が、今日からでも動き出せるマニュアルです。
1991年の単行本発売から今日に至るまで世界中でロングセラーとなっている、言わずと知れた有名作。
今回は、前半のいくつかのチャプターをみんなで語ってみましょう。
開催日:
6月16日(日)
時間:
14:00〜16:00
場所:
神田もしくは御茶ノ水エリア
大好評、ニーチェの哲学書『ツァラトゥストラかく語りき』を読む読書会の3回目を開催します!
開催日:
6月23日(日)
時間:
14:00〜16:00
場所:
神田もしくは御茶ノ水エリア